しぷぜん

しぷぜん

素人プログラマなおいがStep Zero to Oneしていくブログ

Pythonでよく忘れる文字と数字の変換に関するあれこれシリーズまとめ

にほんブログ村 IT技術ブログ Pythonへ

こんにちは、なおいです。

前回までの数回に渡り、備忘録をシリーズで書いたのでまとめました。それぞれ各リンクに飛ぶだけですが、こいつをブックマークしておけばサクサク確認取れるのでいいかなと思います。fフォーマットそのうち書きます!

fフォーマット書きました!(2017/9/22)

 

 

基本的な変数の型変換

組み込み関数での型の変換について

文字列の数値への変換
数値の数値への変換
様々なオブジェクト型から文字列への変換

ct-innovation01.hateblo.jp

  

.format()関数を使った変換

.format()関数での変換について

基本ルール
'文字列 {}'.format(文字列化したい変数など,キーワード引数)
変数の実例をいくつか
1.位置引数を使ったアクセス
2.名前を使ったアクセス
3.引数の属性へアクセス
4.引数の要素へアクセス
キーワード引数の実例をいくつか
1.出力するテキスト幅を指定する
2.基数を指定する(基数の接頭辞付での出力含む)
3.正負と表示桁数を指定する
4.1000の位にカンマをつける
5.パーセント表記にする
6.それぞれの型特有の表記にする 

ct-innovation01.hateblo.jp

 

printf形式の文字列書式

printf形式での変換について

基本ルール(原文日本語訳まま)
分からないので解読していく

ct-innovation01.hateblo.jp

   

 表だけこちらにもおいておきます。

変換フラグ 何に変換されるか
%d, %i 符号つき 10 進整数
%o 符号つき 8 進整数
%x, %X 符号つき 16 進整数(大文字・小文字は区別されて表記される)
%e, %E 指数表記の浮動小数点数
%r 文字列(Pythonオブジェクトをrepr()で変換)
%s 文字列(Pythonオブジェクトをstr()で変換)

 

f-string形式の文字列書式 

ct-innovation01.hateblo.jp